攻略チャート
攻略 |
備考 |
?不思議の森中央部から扉を抜けて右折 |
左折してまっすぐ突き当たりに力の木の実があります |
?知りたがりの木に通せんぼされる |
|
?物知りの猿に話す |
|
?伝言板を調べ、広場で話したがりの鳥に話す |
これでコールドパークに行けるようになります |
?コールドパークへ行き、ドーチの家に行く |
|
?ホテルのコックに魚を売り、冬真の話を聞く |
この時点ではコールドパークで釣りができないので、
あらかじめビクに魚を入れておくといいです |
?サウナに入る |
?・?のイベントはとばしてもかまいません
サウナの石を調べた後で湖に行くと、 氷を溶かそうとして失敗した模様です |
?よろず屋でザイルを購入 |
街の東から川に下りられるようになります |
?さきほど売った魚についてコックが文句垂れてるので、
コールドパークの魚を釣ってコックに売る |
ホテルマンから氷を溶かすヒントがもらえます |
?オーブン王国の王様に会いに行く |
?で魚が必要となるので、あらかじめ
コールドパークの魚をビクに入れておきましょう |
?コールドパークの魚を釣ってきて渡し、屋上の鍵を入手 |
魚種はなんでもいいです |
?宮殿屋上で太陽の石入手 |
|
?コールドパークの湖の氷を溶かす |
湖畔の学校の傍にある大きな雪だるまの足元に
木の実があります ステータスアップではなく体力回復の木の実なので 必要ないなら売るのもいいでしょう(回復量20) 街によって違いますが、\2500〜3250で売れます |
?湖でアークティックチャー・ブラウントラウト・レインボートラウトを釣って
子供3人を救出する |
まき餌を使わなくても普通に釣れます |
?チョウザメを釣ってパンプト先生を救出する |
大きい魚影はまずチョウザメだと思っていいです |
?ドーチの家にいる冬真に話す |
次のステージに進めるようになります |
アークティックチャー |
グレイリング |
ブラウントラウト |
オショロコマ |
スチールヘッド |
レインボートラウト |
キングサーモン |
チョウザメ |
レッドサーモン |
アークティックチャー・ブラウントラウト・レインボートラウト・チョウザメは湖でしか釣れません。
他の魚は川全域で釣れます。オショロコマは川でも湖でも釣れます。
?
肉まん |
\70 |
|
まきエサ |
\100 |
|
スピナーベイト |
\40 |
|
エサ用釣り竿 中 |
\3200 |
パン |
\30 |
|
魚を焼く道具 |
\1500 |
|
ミノー |
\35 |
|
ルアー用釣り竿 小 |
\1000 |
チーズ |
\50 |
|
ザイル |
\500 |
|
ディープダイバー |
\45 |
|
ルアー用釣り竿 中 |
\4800 |
水 |
\2 |
|
リュックサック |
\1000 |
|
クランクベイト |
\35 |
|
フィネスリール |
\500 |
牛乳 |
\25 |
|
もっと大きいびく |
\2300 |
|
ジグスピナー |
\25 |
|
ノーマルリール |
\650 |
コーヒー |
\30 |
|
|
|
|
ねりエサ |
\4 |
|
エサ用釣り糸 |
\500 |
|
|
|
|
|
|
ハリ 小 |
\6 |
|
ルアー用釣り糸 細 |
\500 |
|
|
|
|
|
|
ハリ 中 |
\10 |
|
ルアー用釣り糸 中 |
\600 |
|
|
|
|
|
|
ハリ 大 |
\13 |
|
ルアー用釣り糸 太 |
\700 |
氷雪に覆われているだけあって、エサもハリも拾えません。
エサはよろず屋でも売っていないので、エサ釣りにこだわる人は他のエリアで調達してこなければなりません。
?
ザイルはここでしか買えません。魚を焼く道具・リュックサックはこの街が最安値です。
もっと大きいびくは次のココナツ村の方が\300安いです。
?
ルアー用釣り竿 中が初登場していますが、ココナツ村だと\300安く買えます。
また、ココナツ村ではルアー大が売っているので、ここで節約して次ステージで大を買うというのもいいでしょう。
?
フィネスリールは最も安く買えますが、それ以外の釣り糸は若干割高です。
まぁ魚1,2匹程度の価格差ですけれど…。